ジェイ・ボスロイドが語るプレミアリーグ展望

著者:ジェイ・ボスロイド
ロンドン北部イズリントン出身。元イングランド代表。アーセナル下部組織出身で2000年にコベントリー・シティでプロキャリアをスタートさせた。ペルージャ、カーディフ、QPRらで活躍し、2015年にジュビロ磐田に完全移籍。J2リーグ得点王に輝き同クラブのJ1復帰へ大きく貢献した。2017年7月1日より北海道コンサドーレ札幌でプレーしている。
プレミアリーグが開幕した。例のごとく、1試合を消化しただけにも関わらず、様々な意見が飛び交っている。
最大の驚きはスタンフォード・ブリッジでの試合だった。昨シーズンの王者チェルシーはバーンリーに3-2で敗れ、ホームでのシーズン開幕戦を落とすという残念な結果に終わっている。だが、チェルシーがアントニオ・コンテという優れた監督の下、能力の高い選手たちを抱えているチームだというのは紛れもない事実だ。
ガリー・ケーヒルとセスク・ファブレガスに2選手に対し、レッドカードが提示された後のコンテ監督の冷静さを欠いた態度は批判されるかもしれないが、誰もが自由に感情を表現できることもプレミアの魅力の1つであるのだ。アーセン・ベンゲルのように静かな監督もいれば、ユルゲン・クロップやコンテのような、テクニカルエリア内で感情を露わにする監督もいる。
ケーヒルの退場はアフタータックルによるもので彼をそれほど責める必要はないが、セスクの2枚目のイエローカードは不要なものであり、これについてはチーム内で話し合う必要があるだろう。
コンテの苛立ちは、他クラブのように財政面でのサポートが受けられていないことからも来ているのかもしれないが、私は移籍期間が終わるまでに彼らは3人の選手を獲得するだろうと考えている。開幕戦での敗戦は決して理想的なものではないが、チームはメディアが報じているほど心配していないだろう。
ポジティブな点はミシー・バチュアイに代わり、途中出場したアルバロ・モラタだろう。プレシーズンで素晴らしいパフォーマンスを見せたバチュアイだが、次節のトッテナム・ホットスパー戦では移籍金7000万ポンド(約103億円)でレアル・マドリードから加入したモラタが先発起用される可能性は高い。当然、勝ち点3を目指して挑むビッグマッチにはなるが、引き分けも悪い結果とはならないだろう。
湘南vs福岡で…山下良美主審の判定に異論続々!DAZN解説者も「おかしい」
文: Shota | 2025/4/29 | 36
湘南ベルマーレvs柏レイソルで誤審?大橋侑祐主審・谷本涼VAR担当に降格処分論
文: Shota | 2025/4/21 | 30
広島スキッベ監督への処分巡り…名古屋戦・岡部拓人主審の降格論噴出
文: Shota | 2025/4/24 | 20
公式戦出場なしで再負傷…安部裕葵や浦和レッズに否定的意見相次ぐ
文: Shota | 2025/4/22 | 15
町田オ・セフンのゴール認めた判定に異論!C大阪戦主審に元選手「説明ほしい」
文: Shota | 2025/4/30 | 14